デジタル証券プラットフォームのセキュリタイズ ブラックロックなどから4700万ドル調達
デジタル証券プラットフォームのセキュリタイズは、ブラックロック主導の新たな戦略的資金調達ラウンドで4700万ドルを調達した。ブロックチェーン開発企業アプトス・ラボ、パクソス、そしてステーブルコイン発行企業サークルも投資家に名を連ねている。
セキュリタイズは 発表で 、資金調達ラウンドから得られた資金は製品開発、グローバル展開、金融サービスエコシステムでのパートナーシップ強化に使用されるとした。ブラックロックの戦略的エコシステムパートナーシップのグローバルヘッドであるジョセフ・チャロム氏は、セキュリタイズの取締役会に加わる。チャロム氏はセキュリタイズへの投資について「クライアントの将来のニーズに応え、デジタル資産戦略の進化におけるさらなる一歩になるだろう」と語った。
セキュリタイズは、3月にイーサリアムブロックチェーン上でブラックロックUSDインスティテューショナルデジタル流動性ファンド(BUIDL)を立ち上げる際、ブラックロックとトランスファーエージェント、トークン化プラットフォーム、プレースメントエージェントとして提携した。BUIDLはブラックロック初のトークン化ファンドである。BUIDLは現金、米国債、現先契約に投資し、1ドル相当のトークンで毎月分配される日々の配当を支払う。BUIDLの保有者は、持分をサークルに移転し、USDコイン(USDC)と交換するオプションを持つ。
BUIDLは設立から6週間で時価総額3億7500万ドルに達し、フランクリン・オンチェーン米国政府マネーファンド(BENJI)を上回り、最大のトークン化財務ファンドとなった。 RWA.xyzによると 、現在トークン化された米国債には約12億8000万ドルがロックされている。
投資運用会社ハミルトン・レーンは、2022年以来セキュリタイズと協力しており、この資金調達にも寄与した。パラファイ・キャピタルとトレードウェブ・マーケットも資金提供者に名を連ねている。アプトス・ラボの共同創設者兼CEOであるモー・シェイク氏はコインテレグラフに対し「アプトス・ラボは伝統的な金融とオープンな金融とのギャップを埋める重要な参加者だ。ブラックロックのような業界リーダーやセキュリタイズのような先駆者が指揮を執ることで、金融の未来の重要な部分がオンチェーンで展開されることに疑いはない」と語った。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
人間中心のデジタルアイデンティティネットワークをグローバルAIハブに導入する世界が米国に初進出
簡単に言えば World は米国への進出を発表し、ユーザーはアトランタ、オースティン、ロサンゼルス、マイアミ、ナッシュビル、サンフランシスコの 6 つの主要都市で World ID を確認できるようになりました。

ハーバード大学、ドナルド・トランプ政権の2億ドルの資金凍結をめぐり訴訟起こす。大学におけるブロックチェーン導入への疑問が高まる
簡単に言えば ハーバード大学は、2億ドルの資金凍結をめぐってドナルド・トランプ政権を相手取って訴訟を起こし、導入には現在も障壁があるにもかかわらず、高等教育機関でブロックチェーンを導入して財務の透明性を高める必要があることを強調した。

ビットコイン、GW中にレンジブレークあるか?【仮想通貨相場】
米国の失業保険申請件数が10月以来の最高水準に上昇
トレンド
もっと見る暗号資産価格
もっと見る








