暗号資産取引所Bitget、Sumsubと提携を発表 - AI搭載のアップグレード版KYC検証提供を開始


暗号資産(仮想通貨)取引所Bitget(Victoria、セーシェル)は、2024年6月5日、KYC認証システムプロバイダーであるSumsubとのパートナーシップを発表しました。この提携により、昨今蔓延するディープフェイクを99%以上の精度で精査することが可能となり、2500万人のBitgetユーザー情報のさらなる保護が期待できます。
Bitgetのミッションは、暗号資産の進化を促進し、銀行口座を持たない人々でもデジタル金融システムにアクセスできる公平な世界を創造することであり、今回のパートナーシップはこのミッションを遂行するための手段の一つです。Sumsubを利用することで、世界中の顧客に対して安全で効率的かつスマートな暗号資産取引を保証し、生成AIを利用したフェイクIDへの対策を強化することが可能となります。
Sumsubの検証データに基づく最近の分析では、2023年第1四半期(以下、Q1)から2024年Q1にかけて、暗号資産の分野で検出されたディープフェイクの数は世界全体で217%増加しています。また、暗号資産業界に限らない場合でも、前年同期比で245%急増しています。 そのため、Sumsubのアップグレードされたディープフェイク検出機能は、Bitgetにとって高い関心事となっています。
SumsubがBitgetに提供する主な機能として、本人確認、顔認証などの生体認証、非ドキュメント認証(Non-doc verification - ドキュメントそのものを提出する必要のない認証方法)、データベース検証などが挙げられます。数々の証明を取得しているSumsubの提供するディープフェイクの検出や不正行為の防止を可能にするAI搭載技術により、両社における最高基準のセキュリティ遵守がサポートされます。
今回の提携に関する両社のコメントは以下の通りです。
Gracy Chen - Bitget CEO
AIのような新技術が世界にポジティブな変化をもたらす一方でディープフェイク詐欺に利用されることも増えていることを踏まえ、当社の認証技術もこれらの進歩に対応する必要があります。ユーザー認証におけるトッププロバイダーであり、卓越した顧客サービス・豊富な製品種類・品質を持つSumsubとの提携には感謝しています。 中央集権型取引所にとって、ユーザーデータのセキュリティは最も重要な事項です。そのプロセスをアシストし、起こりうる抜け穴を特定し、すべてのユーザーにとって安全なプラットフォームを実現するパートナーを得たことを嬉しく思います。
Jacob Sever氏 - Sumsub CIO (Chief Innovation Officer)
世界最大の暗号資産取引所の1つであるBitgetに、当社のフルサイクル認証ソリューションを提供できることに感謝しています。昨今のWeb3企業にとって、AIを搭載したソリューションを用いてAIドリブンの脅威と戦うことは必須事項となっており、ディープフェイク詐欺を排除するという道のりにおいてBitgetを支援できることを嬉しく思います。 我々は、詐欺のないブロックチェーンベースの未来というビジョンを共有し、そのビジョンを実現するための長期的な協力関係を維持することを目指しています。
Sumsubについて
Sumsubはユーザー体験全体を保護するフルサイクルの認証プラットフォームです。 Sumsubのカスタマイズ可能なKYC、KYB、取引監視、不正防止ソリューションにより、認証プロセスの組織化、より多くのグローバル顧客の獲得、コンプライアンス要件の充足、コストの削減し、ビジネスの保護が可能となります。Bitpanda、Wirex、Gate.io、Avis、Bybit、Huobi、Kaizen Gaming、TransferGoなど、フィンテック、暗号資産、物流、貿易、eコマース、ゲーム業界において2,000社以上の顧客を有しています。
Bitgetについて
Bitgetは、2018年に設立された、世界をリードする暗号資産取引所およびWeb3企業です。100以上の国と地域で2,500万人以上のユーザーにサービスを提供しており、コピートレード機能やその他の取引ソリューションにより、ユーザーのスマートな取引を支援することに尽力しています。以前はBitKeepとして知られていたBitget Walletは、世界トップクラスのマルチチェーン暗号資産ウォレットであり、ウォレット機能、スワップ、NFTマーケットプレイス、DAppsブラウザなどを含む様々なWeb3ソリューションと機能を数多く提供しています。Bitgetは、伝説のアルゼンチン人サッカー選手リオネル・メッシ選手や、eスポーツイベント主催者であるPGLを含む信頼できるパートナーとのコラボレーションを通じて、暗号資産を受け入れる個人を鼓舞しています。
Bitgetの各種リンクはこちら: Webサイト |X(旧Twitter) | Telegram | LinkedIn | Discord | Bitget Wallet
メディアに関するお問い合わせはこちら。
- プレスリリースBitget、Zoraの現物取引上場とLaunchpoolキャンペーンを発表!2025年4月21日セーシェル共和国ビクトリア市 – 大手暗号資産(仮想通貨)取引所およびWeb3企業であるBitgetは、Zoraの現物取引への上場および限定Launchpoolキャンペーンの実施を発表しました。 ZORA/USDTペアでの現物取引は、2025年4月23日22:00(UTC+9)より始まります。出金は2025年4月24日23:00(UTC+9)より対応予定です。参加ユーザーは、BGBとZORAをロックして、それぞれ26,830,000 ZORAと3,333,000 ZORAを山分けできます。Launchpoolキャンペーンは2025年4月23日22:00から2025年4月28日22:00(UTC+9)まで実施されます。 Zoraはオンチェーンソーシャルネットワークであり、ネットワーク上に投稿されたあらゆるコンテンツを取引可能な通貨へと変換することで創造性を解放します。2020年に設立され、2021年1月にイーサリアム上で正式にローンチしたZoraは、YouTubeのようなアルゴリズムがコンテンツの可視性や価値決定を支配する従来型メディア共有プラットフォームと
2025-04-23
- プレスリリースBitget、1億3,000万ドル相当のBGBをバーン!総供給量の2.5% 2025年4月17日セーシェル共和国ビクトリア市:大手暗号通貨取引所およびWeb3企業であるBitgetは、四半期ごとに実施されるトークンバーンメカニズムに基づき、Bitgetトークン(BGB)3,000万のバーンを完了しました。バーン時点での市場価値は約1億3,000万ドルに相当し、BGBの総供給量の約2.5%にあたります。 過去6か月間で、BitgetはBGB総供給量の42.5%をバーン済みです。この内訳は、コアチーム保有分の19%、そして残りの21%は流通分およびリザーブ枠から構成されています。今回のバーンは、今後四半期ごとに実施される一連のバーンの第一弾であり、取引所およびウォレット事業から得られた利益の20%を使ってBGBを買い戻し、バーンするという方針に基づいています。 このような定期的なバーンの導入は、トークノミクスの成熟したアプローチであり、過去1年間におけるBGBの急速な成長を背景としています。BGBは、この12か月で最も好調なパフォーマンスを示したCEX(中央集権型取引所)トークンであり、市場の需要と耐久力の高さを証明しました。Bitgetのプラットフォーム上での
2025-04-18
- プレスリリースBitget LaunchpoolにGOMBLE(GM)が登場!報酬総額1,500万GM超!2025年4月16日セーシェル共和国ビクトリア市 – 大手暗号資産(仮想通貨)取引所およびWeb3企業であるBitgetは、GOMBLE(GM)の現物取引への上場および限定Launchpoolキャンペーンの実施を発表しました。 GM/USDTペアでの現物取引は、2025年4月16日午後7時30分(日本時間)より始まります。入金はすでに可能で、出金は2025年4月17日 午後8時30分(日本時間)より対応予定です。対象ユーザーは、Launchpoolキャンペーン期間中にBGBをロックすることで、総額15,454,000 GMの報酬を獲得するチャンスがあります(期間:2025年4月16日午後7時30分〜4月21日午後7時30分(日本時間))。 Gombleは、韓国のモバイルゲーム開発企業「111%」のブロックチェーンゲーム部門で、『Random Dice』や『BBTAN』など、世界で2億3,000万本以上のダウンロード実績を誇るカジュアルゲームのヒットメーカーです。Web3領域においてもGombleは、複雑なウォレットやNFTといった障壁なしで、数十億人規模のカジュアルゲーマーを取り込
2025-04-17